7月5日の行動

1:下山総裁7月4日、5日の足取り 2

捜査の結果得たる事実

7月5日午前8時20分頃池上の自邸出発、大西運転手の運転する専属車ビック41年式黒塗乗用車にて御成門附近に来た折「佐藤さんのところへ寄るのだった」と言われた。大西は「引返しましょうか」と言うと「いやよろしい」と言われたのでそのまま国鉄本省へ向かってくると東京駅前ロータリーのところで「買物がしたいから三越へ行ってくれ」と命じた。総裁は「今日は10時までに役所へ行けばよいのだから」と語る。

東京駅北側省線ガードのところへ来ると、「白木屋でもよいから真直ぐに行ってくれ」と言われ大西運転手は白木屋前電車通りのところへくると表戸の閉っているのが見えたので「まだ開店していませんね」と言うと、「うん」と返事されたのでそのまま三越の前を通ると表門のところに札があって、午前9時半開店が判ったので「開店は9時半ですね」と言うと総裁は「うん」と返事されたので「役所へ帰りますか」と言うと「うん」と言われた。常盤橋からガードのところに来ると「神田駅に廻ってくれ」と言われ神田駅の西側通路へ来た折「お寄りになりますか」と言うと「いや」と言われたので、本省へ帰られるものと、東側ガード下に出ると「右へ廻ってくれ」と命じしばらくして、「三菱本店へ行ってくれ」と言われたので国鉄本省前を通ると「もう少し早く行け」と言う。千代田銀行本店(旧三菱銀行)前下車約20分位して出てこられ「今から行けばちょうどよいだろう」と言われたので再び三越へ向け走って午前9時37分頃南口につけ三越店内に入った。

他殺資料

大西運転手の調べ、参考人調べにより途中拉致尾行自動車等のあった事は認めない。

自殺資料

前日に引続き出勤前の行動は行当りばったりで総裁の行動としては常軌を失し精神状態が普通でなかった事が推定できる。

備考

鈴木警部 新井部長 影山部長

資料解説

●この文章を書いた人は野坂昭如ではない。句読点が少ないのはこうした文章の特徴である、直そうかとも思ったが、面倒くさいので直さなかった。でもこうして読んでいると緊迫感が出ているじゃないか。

●原文の旧漢字や漢数字は新漢字、英数字に改めた。機種依存文字を心配したこともあるが、面倒くさいというのが一番の理由である。(#010102)